
お知らせ
不妊治療保険診療適用について
本年4月から予定されている不妊治療保険適用の概要が公表されました。
一般不妊治療の人工授精、生殖補助医療の採卵・媒精(体外受精)・顕微授精・胚培養・胚移植・胚凍結等が保険適用となり、治療開始年齢と治療回数の制限が設定されています。
メディア等の情報により、多くの方が保険適用対象と思われるかも知れませんが、条件等が非常に複雑であり実際は自費診療での治療となることが想定されます。保険適用外の治療に関しては、これまで通り自費による治療となります。また、保険診療と自費診療を同時に行う混合診療は認められておりません。
患者様には、ご承知おき下さいますようお願い申し上げます。
詳細については下記文書をご参照ください。